2012年02月10日
お隣さんのクレームで
最近かなりインフルエンザが流行してますね
私のまわりも結構かかってるみたいです。
気休めですが毎日マスクしてます。
みなさんも手洗いうがいは沢山しましょう
さて、今日は古い一軒家の電気工事をしてたんですが、そのお宅がご年配の女性一人暮らしという事もあり、家のお手入れが昔から出来てないみたいで、お隣さんとの境界の壁が崩れてしまい、クレームが来たそうです。

もぉ壁中丸出しでした。
お隣さん曰く
木のカスがボロボロボロボロ落ちて来て、掃除してもキリがないとのコト。
で、でしょうね
お金がないので安くお願いします!
との依頼でしたので
サクサクっとやらせていただきます
まず、下地がボロボロだったので
新しく作っときます。

あとは簡単!
波板貼り付けて


よし!完成です。

まぁ、こんなもんでしょ(^ー^)ノ
かなり狭かったのでやりずらかったですけど、なんとかで来ました
なにより寒過ぎましたね
鼻水凍りましたよぉ

そりゃ氷柱も出来ますよ
今日もARMSをご利用いただきありがとうございました。
私のまわりも結構かかってるみたいです。
気休めですが毎日マスクしてます。
みなさんも手洗いうがいは沢山しましょう
さて、今日は古い一軒家の電気工事をしてたんですが、そのお宅がご年配の女性一人暮らしという事もあり、家のお手入れが昔から出来てないみたいで、お隣さんとの境界の壁が崩れてしまい、クレームが来たそうです。

もぉ壁中丸出しでした。
お隣さん曰く
木のカスがボロボロボロボロ落ちて来て、掃除してもキリがないとのコト。
で、でしょうね
お金がないので安くお願いします!
との依頼でしたので
サクサクっとやらせていただきます
まず、下地がボロボロだったので
新しく作っときます。

あとは簡単!
波板貼り付けて


よし!完成です。

まぁ、こんなもんでしょ(^ー^)ノ
かなり狭かったのでやりずらかったですけど、なんとかで来ました
なにより寒過ぎましたね
鼻水凍りましたよぉ

そりゃ氷柱も出来ますよ
今日もARMSをご利用いただきありがとうございました。
2012年02月02日
新築美装
今日も一段と寒いですね。
今日は滋賀県草津市でのお仕事でした。草津もかなり雪が降ってました
( *`ω´) 凍える‼
さて、今日は新築のハウスクリーニングをしてきました。
新築のお家を建てた際、室内が工事の汚れがあるので、お客様にお渡しする前にお掃除しておきます。
新築美装の場合は、中古のお家と違って、油汚れやカビ等もないので洗剤などは使わなくて済むので、比較的楽です。
でも、絶対に傷を付けたりしたらいけないので細心の注意が必要ですね。
当たり前ですが・・・苦笑


いいですねぇ、新品のキッチン(ーー;)
いいですねぇ、新築のお家( ; ; )
今までに色々な新築見てきましたけど、羨ましすぎです!
夢のマイホームかぁ・・・
嫁には悪いですが、私には一生無理です。ごめんなさい(。-_-。)悲
また近々、お家の洗い術をブログに書きますね。
どうすれば簡単に油汚れが落ちるのか?とか(^-^)/
でわ、今日も一日お疲れ様でした。
今日は滋賀県草津市でのお仕事でした。草津もかなり雪が降ってました
( *`ω´) 凍える‼
さて、今日は新築のハウスクリーニングをしてきました。
新築のお家を建てた際、室内が工事の汚れがあるので、お客様にお渡しする前にお掃除しておきます。
新築美装の場合は、中古のお家と違って、油汚れやカビ等もないので洗剤などは使わなくて済むので、比較的楽です。
でも、絶対に傷を付けたりしたらいけないので細心の注意が必要ですね。
当たり前ですが・・・苦笑


いいですねぇ、新品のキッチン(ーー;)
いいですねぇ、新築のお家( ; ; )
今までに色々な新築見てきましたけど、羨ましすぎです!
夢のマイホームかぁ・・・
嫁には悪いですが、私には一生無理です。ごめんなさい(。-_-。)悲
また近々、お家の洗い術をブログに書きますね。
どうすれば簡単に油汚れが落ちるのか?とか(^-^)/
でわ、今日も一日お疲れ様でした。
2012年02月01日
畳250帖!?
今日は一段と寒いですね((((;゚Д゚)))))))
唇カサカサですよぉ(。-_-。)
さて今日のお仕事は滋賀県ではなく、お隣さんの京都でのお仕事でした。
京都駅前のホテルに畳250帖の納品のお仕事でした。
納品の量がハンパなかったので10人ほどで作業しましたが、なんせ重い(ーー;)
初めの一時間で右腕が痛くて上がらなくなりましたよ・・・

何部屋あったのかなぁ?
思い出せないですけど、正直へばりました。
運んだ後は、お部屋に敷き詰めて完成です。

私力仕事向いてないかもです。
日頃からエレベーターとかないマンションでも平然と畳を運んでおられる畳屋さん尊敬です。
そう言えば、私のまわりの畳屋さんムキムキの方が多い(^_^;)
筋トレ無用ですね。
絶対3日後筋肉痛です・・・
唇カサカサですよぉ(。-_-。)
さて今日のお仕事は滋賀県ではなく、お隣さんの京都でのお仕事でした。
京都駅前のホテルに畳250帖の納品のお仕事でした。
納品の量がハンパなかったので10人ほどで作業しましたが、なんせ重い(ーー;)
初めの一時間で右腕が痛くて上がらなくなりましたよ・・・

何部屋あったのかなぁ?
思い出せないですけど、正直へばりました。
運んだ後は、お部屋に敷き詰めて完成です。

私力仕事向いてないかもです。
日頃からエレベーターとかないマンションでも平然と畳を運んでおられる畳屋さん尊敬です。
そう言えば、私のまわりの畳屋さんムキムキの方が多い(^_^;)
筋トレ無用ですね。
絶対3日後筋肉痛です・・・
2012年01月28日
結露が原因?
おはようございます。
今日は滋賀県守山市某マンション入居者様からのご依頼です。
洋室の結露がかなり酷いらしく、壁がふやふやになって、落ちてきた!とのこと。
急いで見に行ってみると、こんな感じでした。


エアコンの重みで梁が落ちて来てました。
日に日に落ちて来てるみたいで、
触ってみると、グラグラして
今にも落ちて来そうでした。
早速作業開始です。
まず、エアコンを取り外して
壁(ボード)をはずりました。

梁はコンクリートで、ボードは
団子貼り(モルタルを団子にして、それを接着剤代わりに貼る)施工方法でした。
また同じ施工方法にすると、将来また
落ちて来たら駄目なので
木を打ち付けて組んどきます。

そして忘れちゃいけない
断熱材も入れておきましょ!

あとはボードを貼り付けて

クロスも貼り替えて完成でーす。

ふぅ( ̄ー ̄)綺麗になりました!
本当は結露が酷いから二重サッシにしたい所ですよねぇ。
防音効果もあるので、一応お薦めしてきました\(//∇//)\
施主様ありがとうございました♪
うちも二重サッシしたいなぁ(。-_-。)
お金ないから断念です。悲
今日は滋賀県守山市某マンション入居者様からのご依頼です。
洋室の結露がかなり酷いらしく、壁がふやふやになって、落ちてきた!とのこと。
急いで見に行ってみると、こんな感じでした。


エアコンの重みで梁が落ちて来てました。
日に日に落ちて来てるみたいで、
触ってみると、グラグラして
今にも落ちて来そうでした。
早速作業開始です。
まず、エアコンを取り外して
壁(ボード)をはずりました。

梁はコンクリートで、ボードは
団子貼り(モルタルを団子にして、それを接着剤代わりに貼る)施工方法でした。
また同じ施工方法にすると、将来また
落ちて来たら駄目なので
木を打ち付けて組んどきます。

そして忘れちゃいけない
断熱材も入れておきましょ!

あとはボードを貼り付けて

クロスも貼り替えて完成でーす。

ふぅ( ̄ー ̄)綺麗になりました!
本当は結露が酷いから二重サッシにしたい所ですよねぇ。
防音効果もあるので、一応お薦めしてきました\(//∇//)\
施主様ありがとうございました♪
うちも二重サッシしたいなぁ(。-_-。)
お金ないから断念です。悲
2012年01月27日
浴室カラン水漏れ修繕工事
今日は滋賀県栗東市にあるマンションでのお仕事です。
浴室のカランからの水漏れです。
これは何処のご家庭でも見られる症状ですよね。
水漏れしても、見て見ぬ振りしてしまう箇所!
はい。実は私の家も漏れてます!
でも、お風呂の中だから漏れてても・・・
だって、面倒くさいんですもん(ーー;)
仕事以外で、仕事したくないんですもぉん。ごめんなさい(。-_-。)笑
まぁこんな物は業者に頼むと高いので、みなさん自分で挑戦してみましょう!
凄く簡単ですよぉ!!
今日はカランの中のコマというものを交換しました。

これです。ハンドルの中に入ってるの見えます?これを交換します。

これはホームセンターに行けば100円、200円で売ってますよ。
これを換えれば水漏れが止まるんです。業者に頼むと、結構いい値段取られちゃいます(ーー;)
あー勿体無い!
皆様、怖がらず何事も挑戦ですよぉ!
工事の際は、元栓を必ず締めてから行なってください。
これを忘れると、劇恐ろしいことになりますよΣ(゚д゚lll)
浴室のカランからの水漏れです。
これは何処のご家庭でも見られる症状ですよね。
水漏れしても、見て見ぬ振りしてしまう箇所!
はい。実は私の家も漏れてます!
でも、お風呂の中だから漏れてても・・・
だって、面倒くさいんですもん(ーー;)
仕事以外で、仕事したくないんですもぉん。ごめんなさい(。-_-。)笑
まぁこんな物は業者に頼むと高いので、みなさん自分で挑戦してみましょう!
凄く簡単ですよぉ!!
今日はカランの中のコマというものを交換しました。

これです。ハンドルの中に入ってるの見えます?これを交換します。

これはホームセンターに行けば100円、200円で売ってますよ。
これを換えれば水漏れが止まるんです。業者に頼むと、結構いい値段取られちゃいます(ーー;)
あー勿体無い!
皆様、怖がらず何事も挑戦ですよぉ!
工事の際は、元栓を必ず締めてから行なってください。
これを忘れると、劇恐ろしいことになりますよΣ(゚д゚lll)